マリンバの美しい響きと、打楽器のアンサンブル
~ 今だからこそ大切にしたい 生の音楽との出会い ~
「マリンバ・カンパニーmini」
7月15日(月・祝日) 午後2時開演(開場15分前)
浦安市民プラザWave101大ホール(60分)
クラシックからポピュラーまで、名曲を中心に打楽器の魅力満載。
「マリンバ体験コーナー」や、「みんなで歌って踊るコーナー」など年齢を問わず飽きることなく楽しめます。早わざのスゴ腕テクニックは必見!
*マリンバや打楽器の包み込むような響きはスピーカーでは表現しがたい「生の芸術空間」です。ぜひ、生の演奏を、美しい空気の振動を「体感」してください。
暑さ真っ盛りの中、大阪からワゴン車で浦安に!
マリンバはエレベーターに入るのかな?いろんな心配ありましたが、本格的なクラシックの演奏に、暑さを忘れる素敵な時を過ごせたのでは?
大人も子どもも、音楽好きな会員さんが多い浦安にピッタリの公演でした。
ドラムの村井さんは演奏も素晴らしいけど、お話が楽しかったですね。
(マリンバはバラバラに分解され、無事エレベーターに。運搬お手伝い、感謝です!)
≪参加者74人≫
会員56人(子ども27人、大人29人)
会員外18人(子ども7人、大人11人)
アンケートより(抜粋)
《大人の感想》
7月15日(月・祝)11時半開演(開場15分前)(20分間)
浦安市民プラザWave101大ホール
地域の親子18組52人の方たちが、チケットを買って参加してくれました。
開演前のロビーは「ちいさいおともだち」でいっぱい。色とりどりのふうせんが飾られた入口とびらに興味津々で、ぽんぽんさわりだす姿は「カワイイ!」の一言でした。
いざ演奏が始まると、みなシーンと聞き入る姿に「スゴイ!」。お父さんお母さんのおひざの中でクラシック音楽に触れる姿に、本物の音楽の力を感じ「やってよかった!」と実感しました。
アンケートより(抜粋)
大阪を拠点に1996年から各地で青少年の音楽教育活動を行っています。メンバーは音楽大学で専門教育を受けた後、ソロ活動・コンクール優勝・オーケストラ在籍などの活動を続ける、才能溢れるプロの演奏家たちです。
代表の村井克弘は1963年大阪府豊中市出身。大阪音楽大学卒業。1987年「なにわ芸術祭」新人奨励賞受賞。